【名古屋市北区】夏の「名古屋造形大学」イベントがアツい!7月27日は“謎解き・ディスコ・ものづくり”体験「おかしなサマースクール」開催!
明日2025年7月27日(日)、名古屋市北区の「名古屋造形大学」で、親子で楽しめる学びイベント「おかしなサマースクール in 愛知」が開催されます。
地域の企業と大学が一体となって開催するこのイベントは、今年で2年目。2025年はなんと27もの企画がラインナップされ、当日は知的好奇心を刺激する“学びの夏フェス”に!
まだ空きのあるイベントがあるので、ぜひチェックしてみてください。
親子で挑戦!完全オリジナルの「謎解きゲーム」で“ひらめき”体験

※画像提供:名古屋造形大学様
10:20からは、親子で参加できるリアル謎解きゲーム【おかしな超能力家族の謎を解け!〜読解力とひらめきで、バラバラになった家族を救え〜】が開催されます。参加者は「岡四七家(おかしなけ)」の一員となり、ストーリーの世界に入り込みながら謎を解きます。
謎解き初心者でも安心な内容設計で、論理的思考力や発想力が自然と鍛えられるこのイベント。参加企業にちなんだクイズも登場し、遊びながら企業の魅力に触れられるのもポイントです。
会場は「名古屋造形大学」1Fアリーナ。謎解き達成者にはオリジナルギフトも用意されているそうですよ。
朝からディスコ!?懐かしの音楽で昭和を学ぶ「昭和100年大学」
同じく7月27日(日)、午前と夜の2部構成で行われるのが、ちょっぴり不思議な大人向けプログラム【昭和100年大学】。昭和元年から100年目となる2025年を記念し、「ディスコダンス」と「昭和カルチャー」を融合させたユニークな学びイベントです。
プロのディスコインストラクターACHEL(アッチェル)さんによるダンスレッスンや、昭和の働き方・暮らしの変遷を学べる展示企画など、まさに“踊って学ぶ”前代未聞の体験型講義!参加企業が持ち寄ったアンティーク資料にも注目です。※当日参加枠もあり。
午後はスポーツ&映像編集!夢の「二刀流ワークショップ」

※画像提供:名古屋造形大学様
13:00からは【二刀流!プロ教室〜プロが教えるバスケ&映像編集!】も開講。Bリーグ「ファイティングイーグルス名古屋」の現役選手によるバスケットボールクリニックと、大学のスタジオ機材を使った映像編集体験の2本立て!
子どもたちはプロの技を間近に学び、完成した映像はその場で上映。スポーツとアート、両方の魅力に触れられるまさに“二刀流”の体験に、きっと胸が躍るはずです。
端材が大変身!想像力を爆発させる「ものづくりワークショップ」も

※画像提供:名古屋造形大学様
同じく13:00からの【集まれ!もったいないキッズクリエイター】では、企業から提供された「端材(はざい)」を使い、子どもたちが空想の動物を作る工作イベントも実施。大学の教授や准教授から作品の講評も受けられる、特別感たっぷりの内容です。
完成した作品は今後、栄など市内各地で展示される予定とのこと。廃材の再利用を通してSDGsへの意識を高められるのも魅力です。
地元企業46社がタッグ!“おかしなサマースクール”とは?

※画像提供:名古屋造形大学様
今回のイベントを主催する「おかしなサマースクール in 愛知」は、名古屋市の後援を受けた官民連携の教育プロジェクト。春日井製菓、コクヨ、クリスピー・クリーム・ドーナツなど地元企業46社が参画し、子どもも大人も楽しめる学びの場を提供しています。
会場はすべて「名古屋造形大学」(名古屋市北区名城2-4-1)。すべてのイベントはPeatixで事前申込可能。当日参加OKのものもあるので、気になる方はぜひチェックを!
「名古屋造形大学」はこちら↓