【名古屋市東区】限定御朱印も登場!「カッチン玉祭」が「矢田六所神社」にて2025年2月26日に執り行われます!

六所神社安産の宮「矢田六所神社」の例大祭

東区矢田南1丁目にある「矢田六所神社」では、毎年2月26日に安産・生育・厄除けをお祈りするお祭り「カッチン玉祭」が、執り行われます。2025年は2月26日(水)の開催となります。

「カッチン玉祭」では、ご祈祷が行われるほか、この日にしか手にいれることができない「カッチン玉飴」の販売や、「カッチン玉祭限定御朱印」の授与が行なわれます。また、境内・南側道に屋台も出る予定です。

「矢田六所神社」とは?

六所神社「矢田六所神社」の歴史は古く、正確な創建年は不明とのことですが、江戸時代前期の寛文年間(1661年~1673年)に編纂された書物にその神社名が記されているとのことです。

安産の宮として、広く知られるようになった言い伝えがあります。

或る日神城の南のはずれの森の中より、赤児の泣声が聞こえて来たので、不思議に思った村人が近づいてみると、旅の貴人夫婦が、産まれたばかりの 丸々と太った男の赤児を抱いていました。貴人夫婦はその後七日目に名も告げずに立ち去りましたが、この日が二月二十六日であり、初産湯を使ったのが、森のはずれの湧水であったと伝えられています。これをマレ人の訪れとし、安産の神の奇瑞とした村人の噂が、近隣近郷に伝わり、安産の神として遠隔の人々までが、参拝に訪れる様になったと云われています。 又、古く六所神社には、本地仏として子安観音が祭られ、子安(安産)の宮として広く崇められていたと伝えられています。観音像は盗難にあって存在しませんが、仏心はそのまま永く留まられ、今も仏の恵みがあると伝えられています。

(引用:矢田六所神社ホームページより)

旅の夫婦と生まればかりの赤ちゃんが、この地を立ち去った2月26日を例大祭の日とし、安産・生育・厄除け「カッチン玉祭」が開催されるようになりました。

「カッチン玉祭」概要

六所神社「カッチン玉」の由来について、宮司の吉見英和さんにお話しをお聞きしました。

■「カッチン玉」とは?

竹の先に白・赤・黄の飴を丸く練り固めた飴を「カッチン玉飴」と言うのですが、この形、実は子供のへその緒を模ったもの。またカラフルな色合いは、その昔、森の中に歩く時にマムシ除けとしても使われた松明(たいまつ)を模しているのだそうです。

子供たちがこの飴でちゃんばらごっこをした時に、飴がぶつかり合った音の響きが「カッチン!」だったことから、その名がついたと言われています。

明治初年頃から、近所にあった「矢田製菓」が「六所神社」のために「カッチン玉飴」を作り始めました。当初はかなり大きなサイズでしたが、時代の流れと共に、食べやすい大きさへと変わっていきました。

■飴は体内に取り入れるべし

授与所で出される「カッチン玉飴」(500円)は事前にお祓いがされており、安産・生育・厄除の意味合いを持っています。
安産祈願として、妊婦さんに食べてもらうことも想定されていますが、老若男女問わず、体内に取り入れていただきたいという願いが込められています。

神社で頂いた飴などはついつい食べずに、神棚などに飾りがちですが、ぜひ食べて頂きたいとのこと。特別にお祭り前に「カッチン玉飴」を頂いたのですが、サイズが昔より小さくなったとは言え結構大きい!そんな時は、割って食べたり、料理に調味料として溶かして使ってもOKだそうですよ。六所神社■カッチン玉祭

日時:2025年2月26日(水)9:00~

祭典終了後、ご祈祷が行なわれます。

※お祭当日は予約なしで順番に祈祷が行なわれます。

かっちん玉祭限定御朱印

六所神社カッチン玉祭限定御朱印は、飴をぶつけ合わせたようなデザイン♪授与はすでに2025年2月17日(月)から始まっており、3月2日(日)まで行われます!直書き・書き置き共に500円で、日付は御朱印を受けた日になります。

絵馬やお守り・おみくじなど

六所神社カッチン玉デザインの絵馬は、安産祈願の際に書いたり、授与所で受けることができます。六所神社腹帯とお守りのセット(2,000円)は、安産祈願のためのもの。妊娠5ヵ月目の最初の戌の日に腹帯を巻き、安産を祈願します。六所神社2024年4月から登場した新しいおみくじが「願い紐おみくじ」。2本入っている願い紐は、願い紐掛けの注連縄に1本目を結びつけて、もう1本は自分で持っていると良い縁に恵まれるそうです。紐の色は全10色あるので、推し活祈願にピッタリ♪六所神社「バンテリンドーム」にも近く、中日ドラゴンズとも縁が深い「矢田六所神社」。野球ボールみくじもありました!

ドラゴンズ必勝祈願定番の「龍神社」

六所神社境内にある「龍神社」は、中日ドラゴンズ球団ゆかりの神社。 元球団社長・佐藤毅さんが龍神様に戦勝祈願をしたところ、3連勝が2度続いて6勝(六所!)したことから、縁起が良いと、たくさんのドラゴンズファンが訪れるように。龍神様は、厄除・商売繁盛・勝ち運・運気向上・心願成就に優勝祈願などにご利益があるとされています。六所神社上を見上げると1999年「中日ドラゴンズ優勝記念」のプレートが!六所神社龍神社の絵馬・龍神札の紐のカラーも、願い紐と同じように10種類あるので好きな色を選びましょう!

2月26日は「矢田六所神社」へ!

六所神社安産・生育・厄除け祈願をしに「矢田六所神社」の「カッチン玉祭」へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

「矢田六所神社」はこちら↓

フクザワマキコ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!