【名古屋市北区】大人の社会科見学!名古屋を代表する酒蔵「金虎酒造」の『蔵見学』に行ってきました♪

金虎金虎酒造」の『蔵見学』に行ってきました!

名古屋市内には現在5つの酒蔵があります。そのうちのひとつ「金虎酒造」は、1845年から続く、名古屋市北区山田三丁目にある老舗酒蔵です。『金虎 純米』、『特別純米 虎変』、『大吟醸 名古屋城本丸御殿』などの日本酒を、見かけたり、飲んだりしたことがある方も多いのではないでしょうか?屋号の「金虎」は、名古屋城の金鯱と三代目善兵衛が寅年であった事に由来しているそうです。金虎『蔵見学』は5月中旬~10月上旬の水曜日のみ開催されています。酒蔵の見学と、4種類のお酒の試飲のついた1時間程のコースです!料金は1,000円(20歳未満は無料※20歳未満の方のみでの申し込みは不可※支払いは現金orPayPayのみ)で、毎回の定員は10名となっています。予約サイトか「金虎酒造」に直接電話して予約することができます
金虎10:30~スタート!参加し日は計7名の参加者がいました。七代目蔵元である水野さんが蔵の各種説明をしてくれます。金虎新酒ができたタイミングで付け替えられる「杉玉」です。最初は緑色で、茶色くなってくるとお酒が熟成して味が乗った状態になるサインなんだそうです。こちらは水野さんの妹さんが手作りされているそうですよ!金虎太平洋戦争で焼けてしまった蔵ですが、復興する際に犬山の製紙工場で使われていた古い木材が使われています。金虎鉄の小さいほうのタンクは「山田天満宮」で採れた梅で『御神梅酒』を造っているそうです!金虎昭和20年5月の名古屋大空襲を受けながらも、現在まで残った建物です。金虎温度管理が非常に重要な日本酒造り。デリケートな麹菌のために、真夜中でも2、3時間置きに世話をする必要があるとのこと!金虎普段見ることのできない酒蔵の機材を見ることができたり、お米がお酒になるまでがよくわかるツアーです!金虎エアシューターで、2階から1階へ麹や米を降ろします。金虎こちらは発酵が行われるタンクの説明の様子。日本酒がいかに複雑な工程で造られているかが、よくわかりました。初めて日本酒を造り出した昔の人は本当に天才だと思いました!金虎発酵のプロセスについて詳しく説明して頂けます!金虎厳重な扉。壁を厚くして温度差がないようにしています。金虎お酒用のお米「酒米」です。金虎『蔵見学』の最後はお待ちかねの日本酒試飲タイムです!写真の4種類のお酒を飲み比べします!金虎特にびっくりしたのは「KOTORA‐citric」。まるで白ワインのような味です!このように毎年“チャレンジタンク”として、通常の日本酒とは違う製法で造るお酒もあります。食事や色々なシーンで飲み分ける楽しさを知ることができました!先ほどの4種類のお酒や、金虎グッズなどもお土産で購入できますよ♪金虎そして、2024年9月22日(日)・23日(月祝)には、秋の酒蔵開放『虎変披露祭2024』が開催されます!『蔵見学』に参加すると『虎変披露祭2024』の入場割引券がもらえます(※数に限りあり。なくなり次第終了)。『蔵見学』の枠も少なくなりつつあるそうなので、ご予約はお早めに!

金虎酒造」はこちら↓

2024/07/27 09:19 2024/07/27 16:21
フクザワマキコ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ